「今日なに作ろう…」からはじまる毎日の夕食づくり。
仕事でクタクタになって帰ってきたあとにこれをこなすのって、本当に大変ですよね。
「この夕飯づくりさえなければどれだけ心や時間にゆとりが生まれるか」
そう思ったことはありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのがミールキットの宅配サービスです。

なかでも「ヨシケイ」と「オイシックス」は人気が高く、共働きで忙しいご家庭にぴったりのサービスと言えます。
とはいえ実際のところ、
- どっちが自分たちに合ってるの?
- 共働き世帯でも無理なく続けられるのはどっち?
そんな疑問もわいてきますよね?
そこでこの記事では、共働き目線で5つのポイントからヨシケイとオイシックスを徹底比較しています。



先に結論をまとめてしまうとヨシケイとオイシックスはこんな感じですよ
ヨシケイとオイシックスで基本情報から比較!共働きにはどっちがおすすめ?


共働き世帯に人気のミールキットといえばヨシケイとオイシックス。
どちらも食材とレシピを届けてくれる便利なサービスですが、使ってみると結構違いを感じます。
でも実際、何がどう違うのでしょう?



どっちがウチに合ってるの?



そもそも何がどう違うの?
そこでまずはヨシケイとオイシックスの基本情報を比較しながら、それぞれの特徴を整理したいと思います。



概要がわかると両社の違いもグッとイメージしやすくなると思いますよ
ヨシケイとは?特徴とサービス概要


今年で創業から50年を迎えるヨシケイは、老舗のミールキット宅配サービスです。
大きな特徴は毎日配送してくれる点、その日の食材だけが届くので冷蔵庫に詰め込む手間もありません。



しかも送料は無料なので経済的にも負担なく利用できるんですよ
利用者目線で列挙したヨシケイの特徴
- 注文した日は毎日届く
- ライフスタイルに合わせて選べる多彩なメニューが用意されている
- 栄養バランスにもこだわった献立が用意されている
- 配送料は無料で置き配も可能
ヨシケイに対する私のイメージ


- メニュー
-
斬新なメニューも織り交ぜつつ、基本は家庭的なミールキットというような感じです。
毎年350種以上の新しいメニューを作っていて飽きのこない豊富さです。
- 値段
-
付加価値の高い宅配ミールキットの割に良心的な価格帯に感じます。
価格帯は選ぶコースや人数などで異なり、人数が多いほど割引される仕組みです。
- 調理の手間
-
その日ごと使う食材だけが保冷された状態で届くため、冷蔵庫へ入れる必要がなく、調理も簡単、洗い物も多くありません。
調理だけでなく一連の全てで時短を実践できる形です。
\ はじめての週はおためし価格の半額キャンペーン実施中 /
オイシックスとは?特徴とサービス概要


オイシックスは質の高い食材で彩りも良く、おしゃれなメニューが豊富なのでおうちレストランのような食事を楽しめます。
最大の特徴は有機野菜や無添加食材など「食の安心・安全」に強いこだわりもっている点。



食卓に並ぶおかずを見れば「今日はオイシックスだ」とすぐわかるほど優雅なお料理を作れますよ
利用者目線で列挙したオイシックスの特徴
- 配達は週1回で日時を指定できる
- 有機野菜や無添加など、安全性に配慮した食材が豊富
- レストラン風のメニューやトレンドを取り入れた献立が多い
- 見た目から質の高さを感じるお料理で味も良い
オイシックスに対する私のイメージ


- メニュー
-
家庭的というより優雅で映えるメニューが多い印象です。
豊富なメニューで作るお料理は彩り豊か。
質の良い食材だからこそできる上品(薄味)な味付けで食材本来の味を楽しめます。
- 値段
-
1食あたりの価格はやや高めですが、安全性や品質を考えると納得できる範囲です。
家族が多いと負担もそれなりになるので、共働きの2人暮らしで、少し贅沢な夕食を楽しみたい方におすすめです。
- 調理の手間
-
週1回まとめて届くため、冷蔵庫のスペースはある程度確保しておく必要があります。
調理は写真付きの分かりやすいレシピでとても簡単です。
ただ、丁寧なレシピ構成なので、プランによっては調理器具が多くなり、洗い物が増えることもあります。
\帰宅が少し遅れても時短調理で乗り切れる/
ヨシケイとオイシックスを5つの軸で徹底比較!共働き目線でラクなのはどっち?


- 今日はなに作ろう?
- スーパーで買い物しないと・・・
- 帰ってくるなり早く夕飯作らなきゃ
こんな毎日を送る共働き家庭にとって、ミールキットは本当に便利です。
中でも人気なのがヨシケイとオイシックス。



どちらも魅力的ですが、ライフスタイルや家族構成によって合うサービスは変わってきます
そこでこの記事では、調理の手間・価格・味・安全性・使いやすさの5つのポイントを徹底比較。
様々なライフスタイルの共働き家庭にぴったりの選択肢を探っていきたいと思います。
時短・調理の手間


調理時間やその他の手間はコースやプランで異なります。
ここでは、共働き家庭ができるだけ手間なく使えるコース・プランを前提に、各項目を比較してみました。
ヨシケイ | オイシックス | |
---|---|---|
調理時間 | 10〜15分 | 10〜20分 |
食材のカット | 一部カット済み | 一部カット済み |
下ごしらえ | 一部調理済み | 一部調理済み |
食材保管 | 不要 (毎日配送で使い切り) | 必要 (週1でまとめて届く) |
洗い物 | 少なめ〜普通 | 普通 |
追加の副菜調理 | 基本的に不要 | メニューにより必要な場合もある |
ヨシケイの時短コース例
調理時間の目安が10〜15分の時短コースには、「カットミール」「キットde楽」「ラビュ クイックダイニング」などがあります。
もっと時短を重視したい方には、湯せんやレンチンで完成する「Yデリ」もおすすめです。



子育て中の共働き家庭には、子どもの好みに合わせた味付けやメニュー構成の「プチママ」もありますよ
ただし、プチママの調理時間目安は20〜30分とやや長めになります。
オイシックスの時短コース例
オイシックスで時短を重視するなら「キットオイシックス」がおすすめです。
通常タイプは20分ほどで完成し、「超ラクシリーズ」なら約10分で作れます。
さらに手間を減らしたい方には、湯せんやレンジで簡単に用意できる「デリオイシックス」もぴったり。



また、価格を少し抑えたい方は調理時間が30分前後とやや長めの「クックボックス」もおすすめですよ
クックボックスは洗い物がやや多めになる傾向ですが、その分仕上がりも良く、優雅な夕食を楽しめます。
価格・コスパ


「いくら便利でも、続けられなきゃ意味がない…」
ミールキットは日常的に使うサービスだからこそ、価格やコスパは気になりますよね。
ヨシケイ | オイシックス | |
---|---|---|
2人分(1人1食あたり) | 690円前後 | 1,000~1,200円程度 |
3人分(1人1食あたり) | 590円前後 | 1,000~1,200円程度 |
4人分(1人1食あたり) | 567円前後 | 1,000~1,200円程度 |
送料 | 無料 | 注文金額・地域により 無料~1,400円 |
割引・初回キャンペーン | 初回週30~55%オフ | 80%前後オフのおためしセット |
ヨシケイの価格・コスパ
ヨシケイは注文の人数が多いほど1食当たりの単価が割引される仕組みです。
また、コースによっては1週間分まとめて注文するとさらに割引してもらえます。



続けやすさを考えると、やっぱりヨシケイの価格は魅力的ですね
個人的なおすすめでいうと世帯人数が多いなら単価の安くなるヨシケイが使いやすいと思います。
オイシックスの価格・コスパ
オイシックスは価格だけを見るとやや高めです。
とは言え「安心・安全な食材」で見るからに違いを感じるお料理が出来上がります。
出来上がるお料理のビジュアルはこれぞオイシックスという感じです。



その満足感を考えれば決してコスパが悪いわけではないと思いますよ
個人的なおすすめでいうと経済的に少し余裕のある2人家族の共働き世帯には魅力的だと思います。
コスパでの比較
- ヨシケイ:副菜付きで買い足しがなく実質のコスパが高い
- オイシックス:やや高めながらクオリティも高く、満足感を考えればコスパは良い
初回の入りやすさ(お試しキャンペーンの比較)
- ヨシケイ:初回の週は概ね30~55%オフ
- オイシックス:初回限定のお試しセットは破格の80%前後オフ
オイシックスのお試しセットは驚きの割引率なので試す価値が高いです。
一方のヨシケイは無理なく雰囲気をつかんでもらうような割引キャンペーンになっています。
味とメニューのバリエーション


ミールキットの魅力の1つは「毎日の献立を考えなくていい」という点。



だからこそ、味やメニューに飽きがこないかは気になりますよね
ヨシケイ | オイシックス | |
---|---|---|
味の特徴 | 家庭的で親しみやすい | 素材を活かした上品な味 |
メニューの傾向 | 定番から少しリッチな献立も | 定番でも華やかでおしゃれ |
バリエーション | どちらも毎週豊富な選択肢あり |
イメージは起点が家庭的なところから始まるヨシケイとおうちレストランから始まるオイシックスという感じです。
ヨシケイの特徴


ヨシケイは全体としては「家庭的でほっとする味付け」が特徴です。
コースは11種類もあり、日ごとに違うコースのメニューも選べます。
子どもが好む味付けのコースやおうちレストラン的なコースなど、異なるニーズごとのメニューを備えているのが魅力です。
オイシックスの特徴


オイシックスはとにかく「見た目も味も華やか」なのが特徴です。
質の高い食材ならではの、素材の味を引き立てる上品な味付けが魅力だと思います。
メニューの数も週40品以上と多く、選ぶ楽しさも抜群です。
オイシックスらしさを感じる本格的なお料理で外食気分を楽しめるメニューが豊富に揃っています。
食材の安全性・品質


忙しい毎日でも、家族には安全で安心できる食事を作りたいですよね。



特に子どもや高齢者がいると、食材の品質や添加物の有無は気になるポイントだと思います
ヨシケイ | オイシックス | |
---|---|---|
産地の明記 | 産地情報あり | 産地情報あり・一部生産者も明記 |
添加物への配慮 | 独自の基準で41種類の添加物を不使用 | 合成添加物は原則不使用、独自基準あり |
有機・オーガニック | 一部使用 | 有機・特別栽培野菜が中心 |
放射性物質の検査 | 国に準ずる | 定期的に公開・高い基準 |
ヨシケイは、産地情報の明記や独自基準で41種類の添加物を排除するなど、安全への配慮がなされています。
そのうえで、過度に制限しすぎず「安全性と選びやすさのバランス」を取っている印象です。


ヨシケイの食材には産地まで書いていない


産地表がきちんと届く
一方オイシックスは、徹底して食の安全を追求しています。


オイシックスは食材に産地や生産者が記載されている
「自分の子どもに安心して食べさせられるものだけ」というスローガンのもと、自社基準で厳しく管理された食材のみを使用しています。
使いやすさ・配達の柔軟性
忙しい共働き家庭にとって「使いやすさ」や「受け取りやすさ」はとても重要なポイントだと思います。
項目 | ヨシケイ | オイシックス |
---|---|---|
配達エリア | 全国(一部地域除く) | 全国(一部地域除く) |
配送 | 自社配送で日時指定不可 | ヤマト便で日時指定可 |
不在対応 | 専用BOXで留め置き可能 | 不在時は再配達が必要 |
注文締切 | 前週の水曜日が締切 | 配送4~6日前が締切 |
注文のスキップ | アプリやWebで可 | アプリやWebで可 |
専用アプリ | あり | あり |
ヨシケイの使いやすさ


ヨシケイは自社便なので配送の日時指定をできないのですが、置き配に対応しているので不在でも食材を受け取れます。
注文は1週間ごとのサイクルで締切は前週の水曜日です。
スキップや変更は専用のアプリやWebから簡単に行えます。
オイシックスの使いやすさ


オイシックスはヤマト便なので置き配不可ですが、日時指定出来るので不在時の配達を避けることが可能です。
配達の曜日や時間を指定出来るので柔軟に注文することが出来ます。



注文の締切は指定した配達の曜日によって異なりますよ
注文をスキップしたい週は専用のアプリやwebなどで簡単に操作可能です。
ヨシケイとオイシックスはどんな共働き世帯に合っている?


同じミールキットのサービスでも比較するとヨシケイとオイシックスには異なる強みがあるとわかります。



では実際のところ、どんな共働き家庭にどちらが向いているのでしょうか?
家族構成やライフスタイルの違いによって、ぴったりの選び方を整理してみました。
こんな人にはヨシケイがおすすめ


- 家族の人数が多くても出来るだけ食費を抑えられるサービスが良い
- 調理時間はなるべく短くしたいのでミールキットだけで完結できると嬉しい
- 毎日のことなので味は家庭的で親しみやすい方が良い
- 帰宅の時間がまちまちで、不在でも受け取れる置き配があると助かる
- 食の安全も気になるけれど、厳選しすぎて高くなるのは困る
\ はじめての週はおためし価格の半額キャンペーン実施中 /
こんな人にはオイシックスがおすすめ


- 夫婦2人の共働きで手間はかけられないけど、夕飯は少し贅沢に愉しみたい
- ミールキットを頼むなら自分では作れない斬新なメニューを作ってみたい
- 小さな子どもがいるので、できるだけ安心できる食材を選びたい
- 自分のペースで注文できる方がラクだから、配達曜日や内容を柔軟に調整したい
- 普段から添加物や有機野菜など質の高い素材を探している
\帰宅が少し遅れても時短調理で乗り切れる/
ヨシケイとオイシックス 迷ったらチェック!


チェック項目 | ヨシケイ | オイシックス |
---|---|---|
コスパ重視で食費を抑えたい | ||
短時間で料理を済ませたい | ||
味は家庭的で親しみやすい方がいい | ||
食材の安全性や無添加にこだわりたい | ||
自分では作れない凝ったメニューが嬉しい | ||
不在が多いので置き配ができると助かる | ||
配達日時を柔軟に調整したい |
どちらも魅力的なサービスですが、「本当に自分に合っているかどうか」は実際に使ってみるのが一番です。
ヨシケイとオイシックスは初回限定の割引やお試しセットがあるので、気軽に始めやすいのがうれしいポイント。



家族構成や食事のスタイルに合うサービスを見つければ、ゆとりを持てて自然に心が穏やかになりますよ
【まとめ】仕事終わりにラクしたい共働き家庭が選ぶべきは?


- 今日はなに作ろう?
- スーパーで買い物しないと・・・
- 帰ってくるなり早く夕飯作らなきゃ
仕事をしながらこの作業を毎日するのってホントに大変です。
「令和の時代、手を抜けるところはしっかり抜く」
こうした考え方が、これから共働き世帯のスタンダードになるかもしれません。
宅配ミールキットは食費が多少上がるものの、手間も減り、何より心の余裕を持てるようになるのが本当に大きいです。



「今日の献立考えなくていいって最高!」って心の中で叫ぶ毎日はとても有意義ですよ
「自分に合っているかどうか」は実際に使ってみるのが一番、まずは割引キャンペーンで体験するのが良いと思います。